当ホームページの記載内容は全て高知県庁生協組合員を対象としています
生活便利帳
 

今年度 高知県を退職される組合員様へ

~退職後も末長いお付き合いをお願い致します~

長年にわたる高知県へのお勤め、大変お疲れ様でした。
また、この間の県庁生協へのご協力・ご利用に対しまして、心よりお礼申し上げます。
退職後も引き続き組合員としてのご利用をお願いいたしたく、ご案内申し上げます。
組合員を継続していただきますと、次の事業がご利用いただけます。

①生協クレジットカード(組合員証)、各種ガソリンカードのご利用
②各種保険の契約(一部を除く)
③生協店舗、催事店での売掛、割賦購入
④キャロットチラシなどの個人登録による自宅配達サービス等

※組合員を継続していただくには、現在の出資金より3,000円以上残していただくことをお願いしております。また、お支払い方法として「預金口座の登録」が必要となります。
詳しくは、生協総務課(電話/088-823-9050)までお問い合わせください。

生協組合員を継続していただける場合 生協を脱退される場合







継続の為の必要書類・内容 脱退の為の必要書類・内容

脱退・継続確認書及び出資金払戻し請求書PDF

現在の出資金額と、残していただく出資金額(3,000円以上)の差額を払い戻しします。
※出資金を全額残していただける場合も、ご提出をお願いします。

組合員証カード(ブルーのくじらカード)
紛失された方のみ紛失届けをご提出下さい。
カードをお持ちの方は引き続きご利用下さい。

出資金通帳
お持ちの場合は、ご返還下さい。

預金口座振替依頼書PDF

登録のある方は必要ありません。但し一年以上ご利用のない場合は、再度ご提出下さい。

脱退・継続確認書及び出資金払戻し請求書PDF
出資金総額を払い戻しします。

組合員証カード(ブルーのくじらカード)
ご返還下さい。紛失の場合は紛失届けが必要です。 

ガソリンカード出資金通帳・ポイントカード
お持ちの場合は、ご返還下さい。





がん保険 口座引落し
(保険料変更無し)



がん保険 個人契約へ変更
(保険料変更有り)
介護年金 介護年金
介護マスター 介護マスター
EVER EVER
遺族・障害年金保険※2 口座引落し
(保険料変更無し)
遺族・障害年金保険※2 解約になります
三大疾病ガード※2 三大疾病ガード※2
退職後保障制度※2 退職後保障制度※2
医療保障制度※2 医療保障制度※2
旧日本郵政公社
簡易生命保険
ボーナス団体※1
個人契約へ変更
(保険料変更有り)
旧日本郵政公社
簡易生命保険
ボーナス団体※1
個人契約へ変更
(保険料変更有り)



ライフガード※2 口座引落し
(保険料変更無し)



ライフガード※2 解約になります
Wide医療 Wide医療
積立家族傷害保険 積立家族傷害保険 原則解約になります
レジャー保険 レジャー保険 保険期間満了後
解約になります
短期療養給付サポート 解約になります 短期療養給付サポート 終了になります
三大疾病長期サポート 三大疾病長期サポート
療養時収入支援制度 療養時収入支援制度
公務員賠償責任保険※3 公務員賠償責任保険※3

※1-契約変更手続きについては、郵便局にお問い合わせ下さい。

※2-退職後制度に移行もできます。

※3-退職日の属する保険期間末日(2015年6月1日)までご契約いただくことで、5年間の「損害賠償請求期間延長担保特約」が自動付帯されます。

退職時の必要書類は、2月上旬頃から順次おまわし致します。
早期に退職される方は、恐れ入りますが生協総務課までご連絡下さい。
また、上記内容についてのお問い合わせは次のとおりです。

組合員手続き関係についてのお問い合わせ…生協総務課 TEL:088-823-9050
保険についてのお問い合わせ…虹のサービス 生協連絡所 TEL:088-821-4680